フィリピンの子どもを寄付で支援したい!募金先のNGO団体3選

フィリピンには、貧困で学校に行けず路上生活をしなくてはならない子どもたちが大勢います。
また、自然災害の影響を受けやすく、2015年・2018年と台風の被害に見舞われました。

「フィリピンの子どもたちに寄付ができるNGOを探している」
「災害や児童労働で困っている子どもたちを支援したい」
このような方に向けて、フィリピンへの寄付が可能なNGOを3つご紹介します。

緊急支援やチャイルド・スポンサーシップ、母親と子どもたちのケアなど様々な活動が行われていましたよ。

大型台風はじめ自然災害で、スピーディな緊急支援(ユニセフ)

2018年9月に大型台風マンクットがフィリピン・ルソン島の北部に上陸。
台風は最大時速285km、最大風速205kmに達し、カテゴリー3の台風としては今年最大の強さで上陸しました。
台風発生時、75万人の子どもを含む150万人が支援を必要としていたそうです。

配水管が停電や洪水、土砂崩れの影響で使用できず、多くの家庭でトイレが使用できていないことも想定されます。
さらに避難所では女性、子ども、青少年たちなど脆弱な立場の人々が、虐待や搾取の危険にさらされています。
ユニセフ公式サイトより)

中でも甚大な被害を受けた地域を中心に、ユニセフでは600個の衛生キットと2,000個の水キットを配布しました。

同団体では、このような台風などの自然災害地への支援から児童労働対策など、さまざまな取り組みを行っています。

活動内容 医療・保健・衛生・教育など多岐に渡る
活動地域 ガーナ、パキスタン、バングラデシュなど世界190ヶ国
支援対象 貧困・紛争・緊急支援が必要な国に住む子どもたち
寄付の使途 ワクチン・医療器具・研修実施費用など
運営団体 公益財団法人日本ユニセフ協会(日本窓口)

設立から60年以上経ったユニセフは、誰もが知る国際NGO団体ですよね。

過去のフィピリンへの支援としては、2015年10月の台風24号(英語名:コップ)上陸の際にも物資支援や現地でのサポートを実施しました。

子どもたちの安全と保護を最優先に活動しながら、給水・保健・母乳育児支援を含む栄養や教育再開などを実施しています。

私たちができる支援で取り組みやすい方法は、月1,000円など定期的に寄付するマンスリーサポートです。
金額によって、以下のような物資をフィピリンの人々に届けることができますよ。

  • 月3,000円:子どもをはしかから守るワクチン86回分
  • 月5,000円:重度の栄養不良からの回復に役立つ治療食148包
  • 月10,000円:避難生活用の家庭様水キット(貯水容器・石鹸など)2家族分
ユニセフ募金の使われ方が気になっていた私が、マンスリーサポートで寄付を始めた3つの理由

「マンクットの被害に遭ったフィリピンの子どもたちを応援したい」
「自然災害が起こったときの支援提供に備えるサポートをしたい」
そう考えられた方は、寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

働かざるをえない生徒が週末に通う学校に教材など支援(e-Education)

フィリピンでは、貧困に起因する教育格差の問題も深刻です。
特にフィリピンのミンダナオ島では、自然災害の影響で貧困家庭が多く、家族のために働かざるを得ず、学校を中退してしまう子どもたちが多くいると言われています。
さらには、そういった子どもたちを支える国の仕組みもまだ脆弱なままです。

そんな子どもたちが週末を利用して中学校卒業を目指せる「オープン・ハイスクール・プログラム(OHSP)」という公共制度が用意されていますが、十分な教材も先生も確保できておらず、子どもたちは学ぶ機会を取り戻すことができていません。

e-Education HP

そこでe-Educationでは、学校に通えない中学生たちをサポートする映像授業を地元の教育局とともに制作。
その映像素材を使い、現地の大学生チューターによる授業支援とオンライン家庭教師による教育のサポートを提供しています。

e-Education HP

これまでに約2,000人の生徒がe-Educationのサポートによって学びを継続することができています。
今後は対象学年や科目を増やしたり、ミンダナオ島だけでなく、フィリピン全土へこの取り組みを広げていくことも検討しているそうです。

活動内容 映像授業の提供など
活動地域 バングラデシュ、フィリピン、ミャンマーなど
支援対象 途上国の農村部に暮らす中高生
寄付の使途 映像授業の撮影、備品の購入など
運営団体 認定NPO法人e-Education

e-Educationにはさまざまな寄付の方法が用意されていますが、おすすめなのが月々活動を応援できるマンスリーサポーター。
ホームページには寄付の使途も明確に記載されており、安心して寄付をすることができます。

  • 月1,000円:2,000の映像授業(タブレット端末)を高校生2人に無償で渡すことができます。
  • 月3,000円:2,000の映像授業+オンライン学習コーチで受験生1人をサポートできます。
  • 月10,000円:大学受験コース1科目の映像教材を制作することができます。
e-Education「マンスリーサポーター」になって、途上国の子供への寄付を始めた3つの理由

教育を通じてフィリピンの子どもたちの未来を支えたい、という方はぜひ寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

ストリートチルドレンなど、児童労働から守る(ワールド・ビジョン)

フィリピンの首都マニラは、ストリートチルドレンが多い地域でもよく知られている場所。
子どもたちは学校に通う時間もお金もなく、路上での生活を余儀なくされています。

生まれた時からずっと、マニラの大きな橋の下に住んでいます。
天井が低いので家の中で立つこともできません。
電気も窓もないので、昼間でも家の中は真っ暗です。
大雨が降ると、家の中まで水が入ってきてとても恐いです。
認定NPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン WEBサイトより)

たった7歳の少女が、安全に暮らす家もないまま学校にも行けずに生活しています。
普段は父親と一緒にゴミ捨て場に行き、一緒にゴミを集める仕事をしているそうです。

このような世界の子どもたちを、過剰な家事・労働から守る活動を行っているのがワールド・ビジョンです。

また、レイテと呼ばれる地域では貧困が原因で小学生の約33%、中学生の約51%が学校に通っていないそうです。
貧困や度重なる自然災害を理由に、子どもたちの学ぶ機会は奪われてしまっていました。

活動内容 子どもの教育支援・貧困支援など
活動地域 アフリカ・東欧・中東・アジア・中南米エリアの約40カ国
支援対象 貧困、紛争、災害で苦しむ子どもたち
寄付の使途 子どもたちの支援活動全般
運営団体 認定NPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン(日本窓口)

支援方法としては「チャイルド・スポンサーシップ」が有名ですね。
支援したい国や子どもの年齢などを参考に、寄付を行いたい子どもを自分で選びサポートする方法です。

入会キットなど届いた郵送物
チャイルド・スポンサーシップでの寄付、申し込む前に調べた3つの疑問

チャイルドを探す際にフィリピンを選択すると、支援を必要としている子どもたちの写真や生活状況がわかりますよ。

こちらの詳しい内容は、以下の記事でご覧ください。
申込の流れや具体的な支援方法について書いています。

チャイルド・スポンサーシップの実態は?怪しい?気になる疑問と寄付金の使い道をチェック

「フィリピンの子どもたちに安全な暮らしと教育の機会を与えたい」と考えられた方は、一度WEBサイトをご覧になってみてはいかがでしょうか。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

この記事を読んだ方にオススメ

途上国の支援先を選ぶなら?
私が月1,000円の寄付を始めた理由

「十分な医療を受けられず苦しむ人々の助けになりたい」「途上国で頑張っている日本人を応援したい」そんな想いをお持ちの方にお薦めしたいのが・・

>続きを読む