「子どもの貧困をなくすため、対策を行なっている団体を知りたい」
「子どもの自立を促進するような活動があれば、その事例を知りたい」
こんな想いをお持ちの方へ、子どもの貧困対策を行なっている支援団体をまとめました。
各団体が注力する活動から、日本の貧困問題への理解を深めていただけたら嬉しいです。
目次
生活の厳しい貧困家庭に温かい食事を届ける(グッドネーバーズ・ジャパン)
国際的に人道支援を行う認定NPOグッドネーバーズ・ジャパンは、国内向けに「グッドごはん」という活動を行なっています。
一般的には豊かな国とされている日本でも、様々な事情により満足な食事をとれない家庭もあります。
中には、子どもに食事を取らせるため、ギリギリまで食事を抜く親御さんも。
家計は常にギリギリです。いつも疲れを感じていて体調を崩しやすいそうですが、パートを休むと収入が減ってしまうため、なかなか休めません。
グッドネーバーズ・ジャパンHP
食費も1~2万円に切り詰めているので、子どもにお腹いっぱい食べさせられないことに罪悪感を感じています。
グッドネーバーズ・ジャパンの「グッドごはん」では、低所得のひとり親家庭に食品を配付しています。
1日あたり33円(毎月1,000円)の寄付を1年間続けると、ひとり親家庭4世帯分の食品をプレゼントできます。
ひとり親家庭に配付される食品
余裕のない日々を送るひとり親を支え、子どもたちがお腹いっぱいにご飯が食べられるよう、応援してみませんか?
子どもが美味しそうにご飯を食べる様子をイメージして、なんだか心が温まった……そんな方は、ぜひ寄付を検討してみてください。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
PR
貧困に陥りやすい「ひとり親」に病児保育を(フローレンス)
”貧困”と”ひとり親”は密接に関係しています。
低所得に陥りやすいのにも関わらず、一人で子育てをしているので、子どもが熱を出した時は仕事を休まざるを得ず、家計はますます厳しくなってしまいます。
ひとり親になって以来、休むことなく働き続けてきました。
フローレンスHP
幼い娘と息子と私の3人暮らしです。
仕事を急に休むことがないよう、日頃から注意して暮らし、ひとり分の有休で自分と子ども2人の急病に対応するために、自分が病気の時は『這ってでも仕事に行けるなら行く』とギリギリのところで対応してきました。
認定NPO法人フローレンスは、こうしたひとり親が安心して仕事に専念できるよう、病児保育を行っている団体です。
フローレンスはひとり親への支援以外にも、予期せぬ妊娠により育てられない赤ちゃんを育ての親につなぐ「赤ちゃん縁組」、障がいを持って生まれてきた子どもの「障害児保育」といった、さまざまな事業を行なっています。
「私も母が女手一つで育ててくれたから、子育ての大変さがわかる」
「ひとり親が独りにならないように、私にできることから始めたい」
こんな風にお考えの方は、ぜひ寄付を検討されてみてはいかがでしょうか。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
虐待などで孤立する子どもに寄り添い自律を促す(PIECES)
約5日に1人のペースで、日本の子どもが虐待によって命を落としているのはご存知ですか?
厚生労働省の調査によると、虐待の相談対応件数は年々増加しており、2018年度は過去最高の約16万件にも及びます。
「自分は頑張っても意味がない」
PIECES HP
「誰も助けてくれない」
子ども達は孤立してしまうと、このように思うようになります。
そして、子ども達の中から、遊びたい、学びたい、何かをやってみたい、自分で挑戦したいという意欲がなくなっていきます。
認定NPO法人PIECESは虐待や育児放棄などによる「子どもの孤立」に対策すべく、子どもの生活に寄り添い、子どもの主体性や自主性を育む活動を行っています。
信頼できる他者がいることは、子どもたちにとって大きな心の支えになります。
PIECESの活動によって、子どもの孤立が解消されると同時に、新たな支援対象となる子どもの早期発見にも繋がっているそうです。
子どもへの学習支援で、貧困に対策(チャンス・フォー・チルドレン)
親の所得格差は、子どもの教育格差へと繋がります。
進学や就職も低所得世帯の子どもはそうでない子どもより非常に困難で、その下の世代まで貧困が続いてしまう「貧困の再連鎖」が、この国の課題となっています。
3歳の頃に父を亡くしました。
母は生活保護と事務のパートで生計を立て、僕を育ててくれました。
家計に余裕があるはずもなく、幼い頃から貧しい生活でした。高校生になると、長年の苦労がたたってか、母はガンを患ってしまいました。
チャンス・フォー・チルドレンHP
母が入院中、弟たちの世話と家事をこなしながら学校へ通っていました。
母が夜遅くまで働きながら、家事や僕たちの世話をしてくれたありがたみを痛感しました。
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンは、低所得世帯の小学生〜高校生を対象に、塾代や習い事の費用として利用できる「スタディクーポン」を提供している団体です。
チャンス・フォー・チルドレンに寄付をすると、例えば以下のような活動に使われます。
- CFC東日本:東日本大震災で被災した経済困窮世帯の子どもへのスタディクーポン提供
- CFC西日本:関西の経済困窮世帯の子どもへのスタディクーポン提供
- 新型コロナ緊急支援:新型コロナウイルスの影響を受けた経済困窮世帯の子どもへのスタディクーポン提供
困難を抱える家庭の子どもも、スタディクーポンで多様な学びの機会を得ることができます。
「教育こそ、子どもたちに必要な支援だ」
「厳しい環境にある子どもにも学びの機会を提供したい」
こんな風にお考えの方は、ぜひ支援を検討されてみてはいかがでしょうか。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
児童養護施設を出た後の”子どもの一人暮らし”を支援(ブリッジフォースマイル)
児童養護施設と聞くと「両親のいない孤児が保護される場所」というイメージが強いですが、実は最も多い理由が親からの虐待です。
親が怒ること よくあるって周囲が言うから、殺されそうになっても、これが当たり前なのかと思ってた。
ブリッジフォースマイルHP
そんな彼らも、18歳になると施設を出なくてはならず、いきなり社会に放り出されます。
仕事をして生活費を稼ぎ、住む場所を決めて、バランスの取れた食事をとる、すべて一人でこなさなくてはならず、これは退所直後の18歳にとって、とてもハードルが高いことです。
認定NPO法人ブリッジフォースマイルは、児童養護施設を出る前後の子どもたちを一貫してサポートしている団体です。
たとえば活動の一つである「一人暮らし準備セミナー」では、引越しの手続きや金銭の管理など、一人暮らしをする上で必須となる知識やスキルを学ぶことができます。
退所後に孤立することがないよう、横のネットワーク作りにも力を入れているそうです。
ここまで、子どもの貧困を支援している団体の活動事例を、5つご紹介させていただきました。
「日本の子どもが置かれている現状が分かった」
「子どもの貧困は、私たち、大人の問題なんだ」
こんな風に感じていただけた方は、ぜひできる範囲でアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。