Yahoo!(ヤフー)ネット募金の評判や口コミは?寄付先として、信頼できるかをチェック

Yahooネット募金

(出典:Yahoo!ネット募金HP

被災地の子どもたちのために、
今、行動を起こしていただけませんか?

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方とそのご家族、関係の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

被災地支援のための寄付について、信頼できる寄付先・支援先、寄付の使い道など、以下の記事でまとめております。是非ご覧ください。

> 詳しくみる


さまざまな団体やプロジェクトを選べて、より手軽に募金できるオンライン上の寄付マッチングシステム、「Yahoo!ネット募金」。

お金を必要とする非営利団体には宣伝の場を、募金をしたい人には興味のあるプロジェクトにお金やポイントを気軽に寄付できるしくみを提供しています。

「ちゃんとした仕組みなの?」「寄付で応援して大丈夫?」
そんな疑問を持つ方のために、 Yahoo!(ヤフー)ネット募金の評判や口コミ、支援先として検討する時にチェックしたい3つのポイントをまとめました。

ブログやSNSで見つかった「Yahoo!ネット募金」の評判·口コミ

Yahoo!ネット募金について、ネット上で検索したり、ソーシャルメディアで探したりしてみたところ、さまざまな口コミが見つかりました。

ポジティブな評判·口コミや、支援者からの応援メッセージ

まずはポジティブな評判から。
さまざまな支援方法で寄付をしている方々が、次のようにメッセージをつづっています。

Yahooの災害募金、Tポイントが使えるって凄く嬉しい
コンビニでも募金したけど、全額使って貰えるのかとかATMの手数料で減るのではって考えちゃった

7:50 AM · Jan 12, 2024 X(旧Twitter)

能登半島地震募金
YahooがTポイントで募金できるのが話題になってたけど、楽天ポイントでも募金できた。

8:17 PM · Jan 17, 2024 X(旧Twitter)

今日は、クレジットカード、普段ためてるポイント使っての募金をしました。
少しずつだけど継続して出来ることを続けて応援していきます。‬

クレジットカードやTポイントからでもできるから便利ですね。

平成30年北海道胆振東部地震 緊急災害支援募金(Yahoo!基金) – Yahoo!ネット募金‪

Instagram

ネガティブな評判·口コミや、活動への批判·疑問

その一方で、疑問や不安などネガティブな評判も、ブログやSNSで見つかりました。

やっぱYahoo!の募金、中抜きあるしなんかなー😞信用できるとこを探したい!

2:36 PM · Jan 2, 2024 X(旧Twitter)

yahooネット募金って信用できると思いますか?

ヤフオクで数年前にワールドカップ観戦チケットがあたる。
発表は発送に代えてしないなんてこともありました。
そう簡単に取れるわけ無いんですが。

私は信用しがたいので。。。
普通には取れそうも無い枚数でした。

もし善意で募金したい方がいるならどうかなあと思いましたもので。

Yahoo知恵袋

その他、Yahoo!ネット募金をよそおった偽メールからの偽サイトへの誘導がいくつも確認されていて、不快に思う方や注意を呼びかける方の口コミを多く見かけました。
ヤフーでは、フィッシングサイトや不正メールの注意を呼びかけています。

支援先として「Yahoo!ネット募金」は信頼できる?3つのチェックポイント

このような評判や口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか?
寄付をするかの客観的な判断材料として、法人格、資金使途、活動報告の3つのポイントを押さえることが大切です。

以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1:団体として信頼できるか?

「Yahoo!ネット募金」とは?

「Yahoo!ネット募金」は、ヤフー株式会社が運営する事業のひとつで、お金が必要な団体と寄付をしたい人をマッチングをするシステムのようです。

寄付をしたい人は、「Yahoo!ネット募金」に登録されているNGO団体やプロジェクトの中から支援したいところを選んで、募金をするしくみになっています。

「ヤフー株式会社」について

1994年、米国でスタンフォード大学の学生2人がインターネット上にあるウェブサイトのデータベースを構築。
1995年、「ヤフー・コーポレーション」が設立され、翌年日本でも事業が始まったようです。

  • 1996年、「ヤフー株式会社」登記。
    米国の「ヤフー・コーポレーション」と日本の「ソフトバンク株式会社」が共同で設立。
  • 1997年、店頭登録銘柄として株式を公開。
  • 2003年、東京証券取引所市場第一部へ上場。

寄付金控除はあるの?

寄付金控除が受けられるかは、寄付先の団体の法人格や規定によるようです。

公益社団法人、公益財団法人、認定NPO法人等に対する一定の寄付は、確定申告を行うことで所得控除や税額控除を受けられます。(中略)

なお、寄付金控除の対象となる団体であっても、Yahoo!ネット募金からの寄付には、領収書を発行していない場合があります。

(出典:寄付金控除について

領収書が発行されるかどうかは、各プロジェクト詳細ページの右上に表示される領収書アイコンで確認できるようです。

法人格について

ヤフーは株式会社で一部上場企業のため、ある程度の透明度があると推測されます。

ヤフー株式会社の役割は、「Yahoo!ネット募金」上でお金を募っている団体と寄付をしたい個人の仲介です。
そのため、「Yahoo!ネット募金」から選んだ寄付先の団体を、見極める必要があります。

「Yahoo!ネット募金」には、さまざまな法人格の団体が登録されていました。
大別すると寄付金控除が受けられる法人格と、受けられない団体の2種類に分類されます。

寄付金控除が受けられる法人格
  • 認定NPO法人(認定特定非営利活動法人)
  • 公益財団法人
  • 公益社団法人
寄付金控除が受けられない法人格
  • NPO法人(特定非営利活動法人)
  • 一般財団法人
  • 一般社団法人、など

そのうちの一つ、「認定NPO法人」の認可は、以下のような審査や過程を経て受けることができます。

申請にあたっては、「年間100人以上の方から、3,000円以上の寄付を受けている」といった実績が要件となり、また経理財務や情報管理など管理体制の整備が求められます。
認定元の自治体(例:東京都)から、「適正な法人運営をしているか?」をチェックされ、十分に行っていないと更新(5年ごと)がされません。

内閣府 HP
その寄付先は信用できる?怪しい?「寄付してはいけない」団体と、信頼できるNPOを見分ける5つのポイント

NPO法人や一般財団/社団法人よりも、寄付金控除が認められている認定NPO法人や公益法人の方が、より適切に寄付金を管理をしている可能性が高いです。

ポイント2:団体の収支や寄付金の使途は、公開されているか?

Yahoo!ネット募金の利用料」によると、寄付金はカード決済手数料等を含む最低限の運営コスト5%を差し引いた分を、ポイント分は全額を登録団体に渡しているそうです。

寄付者から寄付にかかる手数料は一切いただいておりません。初期費用や月額基本料はありませんが、カード決済手数料等を含む最低限の運営コストとして、クレジットカード寄付分の5%(および消費税)の利用手数料をいただいています。Tポイント寄付分には利用手数料はかかりません。

Yahoo!ネット募金ヘルプ

手数料を差し引いた寄付金の95%(ポイントは全額)がどのように使われているかは、寄付先の団体のウェブサイトで会計報告を調べれば、おおよその数字がわかります。

一般的には、使われている事業費(活動のために使われるお金)の割合が高く、管理費(家賃・広報宣伝費・事務所スタッフの人件費などの経費)が低いほど、寄付金が有効活用されている可能性が高いです。
また、内部監査や外部監査が行われている団体のほうが、透明度が高いと推測されます。

例えば、Yahoo!ネット募金に登録されていて、内部監査と外部監査が実施されている「公益財団法人ジョイセフ」では、事業費が94.7%、管理費が5.3%の割合です。(2019年度実績)
「Yahoo!ネット募金」を通じて「公益財団法人ジョイセフ」に10,000円寄付した場合、89.9%の8,996円が活動資金として活用されます。

【計算式】募金10,000-500-504=活動費8,996円
  • 「Yahoo!ネット募金」を通じて寄付したお金 10,000円
  • 「Yahoo!ネット募金」の手数料 – 500円(5%)
  • 「公益財団法人ジョイセフ」の経費 – 504円 (9,500円x5.3%)
  • 「公益財団法人ジョイセフ」の活動に使われるお金 = 8,996円 (9500円x94.7%)

ポイント3:きちんと活動しているか?

Yahoo!ネット募金」上のそれそれのプロジェクト名をクリックすると、プロジェクトの説明や活動報告、団体概要などを掲載したページが表示されます。
更に詳しい活動内容を知りたい方のために、各団体のウェブサイト、ブログ、各種SNSなどのリンクも貼ってありました。

ちなみにYahoo!ネット募金は、2019年に15周年を迎えたそうです。

寄付ナビでは、さまざまな非営利団体の口コミ評判、法人格、会計報告、活動報告をまとめた記事や、プログラムの詳細記事などを掲載しています。
「Yahoo!ネット募金」に掲載されている団体の記事も一部あるので、ご興味があれば寄付ナビの内部検索をご活用してご覧ください。

被災地の子どもたちのために、
今、行動を起こしていただけませんか?

「被災地に支援を届けたい」「どういった団体が、どんな活動をしているのかわからない」「寄付をしたいが、どこが信頼できるのかわからない」
そんな方は是非、以下の記事もご覧ください。

GNJP_noto
【緊急支援】能登半島地震への寄付や募金先はどこが良い?支援団体を厳選して紹介!

子どもの居場所支援、学習支援にご興味のある方はこちらも合わせてご覧ください。

katariba-noto
能登半島地震の寄付先はどこ?私が募金したのはカタリバ

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

この記事を読んだ方にオススメ

なぜ月1,000円〜の寄付で、
社会も私も幸せになれたのか?
5年間続けて分かったこと

「少額でも継続的に、活動を応援したい」という方に人気な、マンスリーサポーター制度。5年間支援を続けて実感したメリットを紹介します。

> 続きを読む