(出典:漫画を買って支援した方 – twitter)
「安心して生活できる世界平和の実現」を目指して活動する、認定NPO法人テラ・ルネッサンス。
住居地域の地雷撤去、元子ども兵や紛争孤児の就学支援、子どもでも使える小型武器の不法取引をなくすための活動などをしています。
その活動資金のほぼ半分が、民間からの寄付。
「ちゃんとした団体なの?」「寄付で応援して大丈夫?」
そんな疑問を持つ方のために、 テラ・ルネッサンスの評判や口コミをまとめました。
目次
ポジティブな評判·口コミや、支援者からの応援メッセージ
テラ・ルネッサンスについて、ネット上で検索したり、ソーシャルメディアで探したりしてみたところ、さまざまな口コミが見つかりました。
まずはポジティブな評判から。
さまざまな支援方法で寄付をしている方々が、次のようにメッセージをつづっています。
定期的に寄付をしているテラ・ルネッサンスから冬期募金の案内が届きました。(中略)
テラ・ルネッサンスは紛争被害者が自立できるようコンゴだけでなく、ウガンダ、南スーダン難民の支援をしています。(中略)冬期募金の資金は(中略)資金の使われ方が明確でテラ・ルネッサンスの理念に則った活動だと思いましたので、1万円寄付しました。
(出典:寄付をし続けている方 – 個人ブログ)
先日買ったテラルネッサンスさんの漫画を読み、感動したシーン!
テラ・ルネッサンスさんのいう、「支援を受けている人たちはもちろん、日本に住む私たち一人一人に未来を創る力がある」というメッセージは、ずっと受け継いでいくべきものだと感じました。#新しい国際協力 #テラルネッサンス pic.twitter.com/EedNbFWDIf
— Yusuke Fujita (@by_global) 2018年6月14日
(出典:漫画を買って支援し、共感した方 – twitter)
要らない洋服や靴、食器、他にもたくさんの不用品を寄付できる!
しかも、送料も無料ってありがたい♡
さっそく私もフクサポ に集荷依頼しました(°౪`ก)#不要品 寄付#フクサポ #株式会社クロカワ
https://t.co/AEDnBlq2Tm— wakana (@w_heart_of_gold) 2018年4月3日
(出典:家の不用品でできる寄付を喜ぶ方 – twitter)
団体では、清水寺、三井物産環境基金などが支援しています。
(参照:2018年度 会計報告書 P40)
このサイトの運営者も、ファンクラブ会員として毎月の寄付を決めた理由や支援の体験をつづっています。

ネガティブな評判·口コミや、活動への批判·疑問
疑問や不安などネガティブな評判は、口コミ数自体が少なめだったせいか、一件のみ見つかりました。
テラ・ルネッサンスって確かに
特に用がなくても言いたくなる名前!
テラ〇〇とか〇〇ルネッサンスって企業名聞かないから珍しい
ルネッサ〜ン?の芸人さんがいたから面白いだけかもしれないけど笑
でも覚えてもらえないより断然良いよな
キャッチーさって大事やな
しかしrenaissanceスペルむずい、、 https://t.co/GYjYLjnPGd— haruka98 (@mic_hrk28) 2019年1月5日
(出典:名称を疑問に感じる方 – twitter)
支援先として「テラ・ルネッサンス」は信頼できる?3つのチェックポイント
このような評判や口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか?
寄付をするかの客観的な判断材料として、法人格、資金使途、活動報告の3つのポイントを押さえることが大切です。
- 団体として信頼できるか?
- 団体の収支や寄付金の使途は、公開されているか?
- きちんと活動しているか?
以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。


