ジャパンハートの評判や口コミは?寄付先として、信頼できるかをチェック

(出典:ジャパンハートHP

「医療が届かないところに、医療を届ける」を使命として活動する、認定NPO法人ジャパンハート。
東南アジアでの診療・手術、日本の僻地・離島への医療者の派遣、小児がん患者と家族の外出サポートなどの支援をしています。

「ちゃんとした団体なの?」「寄付で応援して大丈夫?」
そんな疑問を持つ方のために、 ジャパンハートの評判や口コミ、支援先として検討する時にチェックしたい3つのポイントをまとめました。

ブログやSNSで見つかった「ジャパンハート」の評判・口コミ

ジャパンハートについて、ネット上で検索したり、ソーシャルメディアで探したりしてみたところ、口コミが見つかりました。

ポジティブな評判·口コミや、支援者からの応援メッセージ

(出典:寄付の返礼品を受け取った方 – Twitter)

(出典:寄付を始めた方 – Twitter)

(出典:毎月寄付している方 – Twitter)

団体では、コカ・コーラ財団、KDDI株式会社などが支援しています。
(参照:2021年度 年次報告書 P.22

ネガティブな評判·口コミや、活動への批判·疑問

続いてネガティブな評判については、下記の投稿が見つかりました。

寄付の集め方に疑問を感じた方 -Twitter)

ジャパンハートへの寄付の使途については、団体サイトでも確認できます。興味のある方はご覧ください。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

支援先として「ジャパンハート」は信頼できる?3つのチェックポイント

このような評判や口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか?
寄付をするかの客観的な判断材料として、法人格、資金使途、活動報告の3つのポイントを押さえることが大切です。

以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1:団体として信頼できるか?

  • 1995年:小児科医の吉岡秀人がミャンマーで医療活動を開始。
  • 2004年:国際医療ボランティア団体「ジャパンハート」を設立し、ミャンマー・ヤンゴンオフィスを開設。
  • 2008年:「ジャパンハート」の東京事務局を開設して、NPO法人格を取得。
  • 2011年:国税庁より、認定NPO法人として認定。

特定非営利活動法人ジャパンハートは、
2011年11月16日より『認定NPO法人』として認定されています。
皆さまからの支援金が寄付金控除等の対象になります。

(出典:寄付金控除・領収書

認定NPO法人の認可は、以下のような審査や過程を経て受けることができます。

申請にあたっては、「年間100人以上の方から、3,000円以上の寄付を受けている」といった実績が要件となり、また経理財務や情報管理など管理体制の整備が求められます。
認定元の自治体(例:東京都)から、「適正な法人運営をしているか?」をチェックされ、十分に行っていないと更新(5年ごと)がされません。

その寄付先は信用できる?怪しい?「寄付してはいけない」団体と、信頼できるNPOを見分ける5つのポイント

NPO法人や一般財団/社団法人よりも、寄付金控除が認められている認定NPO法人や公益法人の方が、より適切に寄付金を管理をしている可能性が高いです。

ポイント2:団体の収支や寄付金の使途は、公開されているか?

ジャパンハートの資金の使い方は、ウェブサイト上の「年次・会計報告」で公開されています。
「2022年度 年次報告書」の会計報告(P.23)から、主な決算数値を拾ってみました。

  • 収益 8.5億円
    • 会費 2.1%
    • 寄付金 88.0%
    • 助成金 3.2%
    • 事業収入 0.1%
    • その他 6.6%
  • 支出 4.7億円
    • 事業費 94.0%
    • 管理費 6.0%

支出内訳については、国別・事業別でも公開されていました。

ポイント3:きちんと活動しているか?

ジャパンハートは、医療が届かない以下の対象に、医療を届けることを使命として活動しているようです。

  • 貧困や医師不足に喘ぐ海外
  • 日本国内の僻地や離島
  • 病気と闘う子どもたちのこころ
  • 大規模災害を受けた被災地

具体的な活動事例をピックアップしました。

  • 【海外での治療 34,154件】カンボジア、ミャンマー、ラオスにて、独自医療施設での治療や提携病院での手術など。
  • 【「口唇口蓋裂総合治療事業」手術 15件】口唇口蓋裂の治療ができる現地医療者の育成を目指す「口唇口蓋裂総合治療事業」が、2年半ぶりに再開。
  • 【看護師育成事業 のべ22名が参加】国内、海外での研修活動を通し、看護師・助産師を育成。

(出典、引用:2022年度年次報告書

活動については、さまざまな媒体を通じて知ることができます。

  • 活動について(活動内容の説明や最新情報)
  • 年次報告書(1年間の活動のまとめ)
  • ブログ(多種類のスタッフブログ一覧 下部にあり)
  • Twitter(イベント、スタディツアーのリアルタイム情報)
  • Facebook(活動裏話、現地の声、最新情報など)
  • LINE(アジアの田舎暮らし・ボランティアなどの国際協力関連情報)
  • YouTube(海外活動報告・参加者体験談・講演など)
  • Instagram(各地の患者・スタッフの写真など)

会員になった場合は、機関紙(年1回)、メールマガジン(月1回)、ニュースレターが届きます。

活動全体を短時間で把握したい場合は、「年次報告書」がまとまっていてわかりやすいのではないでしょうか。

以上、ジャパンハートの評判や口コミ、寄付先として信頼できるかをチェックした内容を紹介しました。
寄付先の検討材料として、お役に立てば幸いです。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です