ハタチ基金の実態は?寄付を始める前、団体の活動内容を5分でチェック

(出典:ハタチ基金HP

東日本大震災で被災した子どもたちに寄り添い、2011年から20年間継続的に支援を行う「ハタチ基金」。

子どもたちに学び・自立の機会を提供するために、復興状況や現地のニーズに合わせて支援を行っています。

ハタチ基金の評判や口コミは?寄付先として、信頼できるかをチェック

「詳しい活動内容は?」
「寄付は税制優遇の対象になる?」
今回は、そんなハタチ基金に関する、さまざまな疑問に答えます。

ハタチ基金とは?東北の被災地の子どもたちを20年、継続的に支援

ハタチ基金は、単独で活動を行うのではなく、様々な支援団体のサポートを行う形で支援を実施しています。
その中から、今回は2つの支援団体の活動についてご紹介していきます。

助成先1:仙台市で0〜2歳児を対象にした「おうち保育園」

震災直後、より早く元通りの生活を送るために必要となる様々な施策が行われました。
道路や公共施設などの再建、そして同じく重要だったのは「保育」の支援でした。

震災を経て生活を再建しながらの子育てには、養育不安や子ども虐待といった親子の問題、貧困やDV、子どもと養育者の疾病や障害、保育者と保護者のコミュニケーションなど、様々な困難な状況が潜在しています。

ハタチ基金HP

そこで、2015年4月から0歳~2歳の子どもたちを対象とした「おうち保育園」事業を仙台市にてスタート。
2017年4月には3園目となる「おうち保育園かしわぎ」を開園。

支援団体の一つであるフローレンスが運営を行っています。

助成先2:塾や習い事の費用として使える「スタディクーポン」

震災によって、経済的な困難を抱えた家庭では、子どもたちの学習の機会が減ってしまいました。

食費や日用品購入など生活するための支出が優先され、十分に勉強することができない子どもたちが大勢います。

東日本大震災の被害によって、多くの子どもたちが経済的困難を抱え、学校外教育の機会を失いました。
(中略)保護者からは、「ひとり親で、親の介護もしており、余裕がない」といった窮状を訴える声も少なくなく、引き続き一人でも多くの子どもたちをサポートしていくことが求められます。

ハタチ基金HP

そこで、チャンス・フォー・チルドレンでは、経済的困難を抱える子どもたちに、地域の学習塾や習い事で利用できるスタディクーポンを提供。

地域の学習塾や習い事などで利用できるスタディクーポン(15万~30万円分)は、教育サービスにのみ使用できるクーポンで、子どもたちは多様な選択肢のなかから「自分のやりたいこと」にチャレンジすることができます。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

支援先として「ハタチ基金」は信頼できる?3つのチェックポイント

寄付をするかの客観的な判断材料として、法人格、資金使途、活動報告の3つのポイントを押さえることが大切です。
以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1:団体として信頼できるか?

2011年、東日本大震災発生の翌月に公益財団法人日本財団内に「ハタチ基金」を設置。
日本財団と被災地支援実施団体との共同プロジェクトとして活動が開始されます。

2014年、日本財団の参画終了時に、後援団体として公益社団法人「ハタチ基金」を設立したようです。

公益社団法人ハタチ基金へのご寄付は、公益社団法人の税制優遇の対象となります。

税制優遇について

公益社団法人の認可は、以下のような審査や過程を経て受けることができます。

公益財団法人・公益社団法人:民間有識者からなる第三者委員会による公益性の審査(公益目的事業を行うことを主たる目的とすること等)を経て、行政庁(内閣府又は都道府県)から公益認定を受ける

その寄付先は信用できる?怪しい?「寄付してはいけない」団体と、信頼できるNPOを見分ける5つのポイント

NPO法人や一般財団/社団法人よりも、寄付金控除が認められている認定NPO法人や公益法人の方が、より適切に寄付金を管理をしている可能性が高いです。

ポイント2:団体の収支や寄付金の使途は、公開されているか?

「ハタチ基金」の資金の使い方は、ウェブサイト上の「会計・活動報告」で公開されています。
「正味財産増減計算書要旨(2021年4月1日〜2022年3月31日)」から、主な決算数値を拾ってみました。

  • 収益 9,759万円
    • 寄付金 58.1%
    • 受取寄付金振替額 41.9%
  • 支出 9,759万円
    • 事業費 90.1%(うち、他団体への助成金 69.9%)
    • 管理費 9.9%

ポイント3:きちんと活動しているか?

「ハタチ基金」は東日本大震災の被災地の子どもたちに、20年間継続的に学びや自立の機会を提供する目的で設立された基金です。
「ハタチ基金」自体は支援活動をせずに、現地で活動をする団体にお金を助成金として渡してサポートしているようです。

2021年度活動報告書」によると、ハタチ基金が2021年度に支援した団体のプロジェクトは9つ。
一部をご紹介いたします。

  • 【岩手県における「学びの生態系」構築事業|いわて園】岩手県内の高校で、高校生一人ひとりの主体的な探究学習を促す「マイプロジェクト」の導入を支援
  • 【スタディクーポン提供事業|チャンス・フォー・チルドレン】塾・予備校・習い事などに利用できる「スタディクーポン」を経済的困難を抱える子どもたち464名に無償で提供
  • 【コラボ・スクール|カタリバ】学習環境の悪化が深刻な地域の子どもたちを放課後に学校で学習支援
  • 【みなみそうまラーニングセンター|トイボックス】被災後に勉強についていけなくなったり、課題を抱えたりする子どものための居場所作りや学習・生活支援
  • 【居場所機能を持った学習支援|キッズドア】地域のニーズに沿った教育サポートを行うとともに、保護者への生活・教育費などの相談といった細やかな包括支援を提供

活動については、さまざまな媒体を通じて知ることができます。

ハタチ基金を支援するには?毎月の寄付で応援する「呼びかけ人」

同団体では、各々が可能な範囲で継続的に子どもたちをサポートする輪を広めるために、毎月の寄付を行う会員を「呼びかけ人」と呼び、これを随時募集しています。
寄付の使い道や税制優遇について、詳しく見てみましょう。

私たちの寄付は、東北の子どもたちを支援する団体の活動および基金の運営管理など、活動全般を長期的に継続していくために活用されるようです。
団体概要には、以下の記載がありました。

  • 東日本大震災の被災地の子どもの支援を行う団体への助成
  • 東日本大震災の被災地の支援に関する講習会などの実施
  • その他この法人の目的を達成するために必要な事業

寄付は、被災地の支援に利用されることがわかりますね。
実際に呼びかけ人として、毎月の寄付を始めた体験談も、よかったらお読みください。

ハタチ基金「呼びかけ人」として、私が東北の子どもを支援する3つの理由

また、ハタチ基金への寄付は、公益社団法人の税制優遇の対象となります。

個人の方からの支援金は、特定寄付金とみなされ寄付金控除等の対象となります。
(中略)「(寄付金合計額-2千円)×40%」が税額から控除できます。
ただし、年間所得の40%の寄付が控除の限度です。
所得税額の25%を限度として控除が認められます。

ハタチ基金HP

領収書については、毎年1〜2月頃に前年の寄付金額の領収書を郵送しているそうです。
控除を希望される方は、なくさずに保管しておきましょう。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

この記事では、ハタチ基金の活動や信頼性、継続的な寄付の方法についてご紹介しました。
東日本大震災から年月が経ちましたが、引き続き被災地を応援したいという方は寄付を検討されてみても良いかもしれません。

この記事を読んだ方にオススメ

ハタチ基金の呼びかけ人として
毎月の寄付を始めた理由

「東北の子どもを支援したい」そんなあなたにお薦めしたいのがハタチ基金です。私が毎月の寄付を始めた理由を、お話しします。

> 続きを読む