食料や給食を届ける活動に寄付したい!温かい食事を届ける募金先3選

(出典:国連WFP協会HP

生きていく上で誰もが必要としている「衣食住」。
その中でも、子どもたちの成長に欠かせないのが食事ですよね。

「お腹をすかせた子どもに寄付がしたい」
「世界の飢餓問題に何か支援をしたい」

そう考えたとき、どのような団体に寄付するのが良いのでしょうか。

この記事では、食料や給食を届ける活動を行っている団体を3つご紹介します。
世界だけではなく、日本の子どもたちへの支援を行う活動もありましたよ。

ひとり親家庭を対象に、定期的に食品を配付する(グッドネーバーズ・ジャパン)

グッドネーバーズ・ジャパン HP

両親との死別や離婚など、様々な理由から日本でも多くなっている「ひとり親家庭」。

あるひとり親家庭の母親は、養育費を受け取れずにひとりで子育てをしていました。
パートを掛け持ちして働いても、年収は公的補助金を含めて200万円未満だったそうです。

食費も1~2万円に切り詰めているので、子どもにお腹いっぱい食べさせられないことに罪悪感を感じています。
葵ちゃんに習い事をさせたり、旅行に連れていくこともできません。
特に家計が苦しい時には、『誰も助けてくれない』という孤独感で絶望的な気持ちになっていたそうです。

グッドネーバーズ・ジャパン HP

このような低所得のひとり親家庭を対象に食品を配付しているのが国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンです。

活動内容 低所得のひとり親家庭に食料を届ける
活動地域 東京都・神奈川県・大阪府周辺など
支援対象 経済的に困窮しているひとり親と子ども
寄付の使途 食品の調達、食品を保存する設備費や輸送費、人件費など
運営団体 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン

寄付は毎月1,000円から受け付けています。

グッドごはんへの寄付「国内こどもスポンサー」に私が入会した3つの理由
編集部オススメのポイント!
困窮するひとり親家庭にフォーカスし、密にコミュニケーションを取っています。それにより、孤立しがちなひとり親家庭に食品だけでなく”心のつながり”も届けられるだけでなく、寄付をする側にも、ひとり親家庭の親御さんや子どもたちの声がメールマガジンなどを通じて多く紹介されるため、寄付をする喜びを得ることができます。
コロナ禍で失業したり、パートのシフトを減らされるなど、困窮するひとり親家庭が急増しています。このような状況下で、東京都・神奈川県・大阪府にある17の配付拠点(2022年1月時点)で食品配付を実施するなど、積極的に事業を展開し、ひとり親家庭のニーズに応えています。

「今日もお腹いっぱいになった!」
日本の全ての子どもたちがそう言えるよう、私たちにできることから始めてみるのも良いかもしれませんね。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

食糧援助を通じて、世界中の食糧難を改善する(国連WFP協会)

国連WFP協会 HP

国連WFP協会は、WFP(国連世界食糧計画)を支援する日本の認定NPO法人です。
WFP(国連世界食糧計画)は、飢餓・食料支援に特化し、「飢餓と貧困の撲滅」を使命に掲げる国連の機関のひとつ。
国連WFP協会を支援することで、国連世界食糧計画のサポートを行えます。

日本では、飢餓は比較的珍しいこと。
安全でおいしい食べ物が手軽に手に入れられるのが日常です。
一方で、世界中の少なくない国々では食糧不足にあえぎ、あまたの人々が飢餓に苦しんでいます。

世界には、子どもたちに栄養のある食べ物を与えられない親がたくさんいます。

すべての人が食べるのに十分な食料が生産されている一方で、6億9000万人がいまだに毎晩空腹を抱えたまま眠りについています。

国連WFP協会HP

減るどころか、増え続ける飢餓人口。
そんな中、国連WFP協会では飢餓に苦しむ人がさらに増えないよう、「飢餓をゼロにする」ための活動を行っています。

活動内容 緊急食料支援、学校給食支援、母子栄養支援、自立支援など
活動地域 アフガニスタン、イエメン、シリア、南スーダンなど123の国と地域
支援対象 飢餓で苦しむ子ども、妊産婦、大人など1億6,000万人(2022年)
寄付の使途 食料・学校給食支援、栄養強化ペースト配布などの栄養支援
運営団体 認定NPO法人国連WFP協会(日本窓口)

WFP(国連世界食糧計画)が行っているのは、食糧支援だけではありません。
地域が持続可能な食物生産を行うための活動や、栄養知識を広める活動、フードロス削減のための活動など、地域が自立していけるように包括的な支援を行っています。

国連WFPへの寄付で、世界から飢餓をなくす支援を始めた3つの理由
編集部オススメのポイント!
国連WFPとは、世界中で飢餓に苦しむ人びとのために、食料支援を専門に行う国連機関です。”誰一人取り残さない”世界の実現を目指し、飢餓と貧困をなくすことを使命に活動する、国連唯一の食料支援機関です。
国連WFPは食料そのもの、もしくは現金や食料引換券を配って今日明日の食べ物を提供するだけでなく、自立支援を通じて長期的な食料事情の改善や、強い地域社会づくりにつながる社会基盤の構築・再建を促しています。

流通網の整備や、大人への栄養指導も「飢餓をゼロにする」ための活動の一部。
本気でこの世から飢餓をなくしたい、そう思う方はぜひ支援を検討してみてください。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

低所得世帯にも「子ども食堂」で温かい食事を(カタリバ)

カタリバ HP

途上国だけではなく、同じ日本に住む子どもの中にも食事を満足にできない子どもたちがいます。
貧困やひとり親世帯など、子どもひとりの力では、どうすることもできない環境の中で、さまざまな生きづらさを抱えています。

令和4年の国民生活基礎調査(厚生労働省)によれば、日本における子どもの貧困率は11.5%に上ります。
この数値は「子どもの9人に1人が貧困状態にある」ことを示しています。
ひとり親世帯など、大人が一人の世帯の貧困状態はさらに深刻です。

カタリバ HP

そこで、子どもたちと一緒に食事を作り、食卓を囲むことで子どもたちが安心できる居場所を届けているのが認定NPO法人カタリバです。

活動内容 安心できる居場所の提供、学習支援、食事支援、災害時の居場所の提供や学習支援、探究学習の実践支援など
活動地域 オンライン(全国)、岩手県、宮城県、福島県、東京都、島根県に加え、各地域団体を後方支援
支援対象 主に日本の小学生〜高校生など
寄付の使途 人件費、教材・備品・消耗品費、移動・交通費など
運営団体 認定NPO法人カタリバ

カタリバが運営しているとある施設では、平日は毎晩、長期休暇中は昼夜2食の食事提供を行っており、子どもたちと一緒に近隣の方々と協働で食事を準備するそう。
「一緒につくる、一緒に食べる、一緒に片付ける」という体験を通じて、子どもたちの安心感や、承認機会をつくっています。

食事提供のほかに、学習支援や出張授業も積極的に行っており、毎月の支援で以下の活動を応援することができます。

  • 月3,000円:6人の生徒に1ヶ月間授業を提供
  • 月5,000円:60人の高校生にきっかけを届ける出張授業を提供
  • 月10,000円:困難を抱える子どもたちに約800食の食事を提供
カタリバの「サポーター会員」として私が日本の子どもを支援する3つの理由
編集部オススメのポイント!
設立から20年以上、一貫して、10代の子どもを支援しています。その中で培った知見をベースに、子どもたちの機会格差を埋めるチャレンジに取り組んでいます。
女子大生2人でスタートしたカタリバの活動も、現在は100名を超える職員の皆様と、3万人以上の支援者によって支えられています。その原点は”子どもの格差をなくしたい”という純粋な想いです。

「低所得世帯の子どもであっても、毎日楽しく食事をしてもらいたい」と考えられる方は、寄付を検討されてみても良いかもしれません。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

まとめ:「食料や給食を届ける活動に寄付したい」という方の参考に

この記事では、「グッドネーバーズ・ジャパン」「TABLE FOR TWO」「カタリバ」3つの団体をご紹介しました。

団体名寄付ナビ編集部オススメのポイント
グッドネーバーズ・ジャパン①低所得のひとり親家庭を対象に食品を配付
②寄付の使途は食品の調達、食品を保存する設備費や輸送費、人件費など
国連WFP協会① 毎年約80カ国で、女性や子どもなど、約8,000万人に食料を届けている
② 届けている食料の量は約150億食にものぼる
カタリバ① 10代を対象としたキャリア教育で、子どもの意欲と創造性を引き出し、育む
② 創業者とスタッフの皆様の情熱が共感を呼び、3万人以上の支援者が活動を支えている

食事に関する寄付の中でも、食品を寄贈したい方はこちらも参考にされてみて下さいね。

食べ物・食料を支援するには?コロナ対策の寄付やフードバンクへの寄贈など選び方

この記事を読んだ方にオススメ

日本の子どもを支援したい!
私が毎月の寄付を始めた理由

「貧困や被災地など、教育環境に恵まれない子どもたちを支援したい!」そんな想いをお持ちの方におすすめしたいのが・・

> 続きを読む