日本国内の支援団体に寄付するなら?貧困・教育・動物保護など、募金先NPO3選

寄付をする団体を探すとき、支援団体を選ぶのに苦労した経験はありませんか?

今では国内外問わず多くの支援団体があり、その支援方法や対象も様々ですよね。

そこで今回は「日本国内での寄付先を探している」という方に向けて、子どもの貧困・教育や動物保護など、それぞれ異なる分野で支援を行うNPOを3つご紹介します。

この記事で今まで気付かなかった新しい分野での活動や、支援方法が見つかるかもしれませんよ。

「子どもの貧困」に負けない!教育格差のない社会を(チャンス・フォー・チルドレン)

日本では「食べるものがない」「学校に行けない」という子どもたちは少ないですが、貧困によって子どもの教育を受ける機会に格差が生まれているという現状があります。

家庭の収入が少なければ、子どもたちの習い事や塾に通うための費用を捻出するのが難しく、結果的に経済格差による学力格差が出てきてしまうのです。

2013年度の全国学力テストの結果を分析すると、世帯収入の多寡で学力テストの正答率に約20%の開きが生じていました。
世帯収入の低い家庭(子どもにかけられる学校外教育費の少ない家庭)の子どもほど、学力テストの正答率が低いことがわかります。家庭の経済格差が学力格差を生んでいるのです。
同団体WEBサイト より)

そこで、「家庭の経済格差による子どもの教育格差をなくしたい」と考え、「スタディクーポン」を発行しているのが、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンです。

このクーポンは、子どもたちが受けることのできる教育サービスにのみ使用することができ、寄付金を教育に特化した目的で使用できる仕組みとなっています。

活動内容 スタディクーポンの支給、大学生ボランティア等による相談支援
活動地域 岩手県、宮城県、福島県、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、兵庫県、大阪府、京都府など
支援対象 経済的困難を抱える子ども・被災した子ども
寄付の使途 クーポン発行費、大学生ボランティアの相談支援費、スタッフ人件費など
運営団体 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

子どもたちが選べる教育サービスも、幅広い分野から選択することが可能です。
塾や予備校、家庭教師といった強化学習から、スポーツ教室や文化活動まで多種多様なサービスにクーポンが利用できるそうですよ。

経済的に豊かではない家庭では、「親に習い事をしたいなんてわがままを言えない」と考える子どもも多いですよね。
このクーポンが、そういった子どもたちの心の支えになるかもしれません。

ひとり親世帯や被災地で暮らす子どもたちなど、支援を必要としている貧困家庭の子どもたちはたくさんいます。

チャンス・フォー・チルドレンへの寄付で、日本の「相対的貧困」の子どもたちへ支援を始めた理由

「日本の未来を担う子どもたちを寄付で支えたい」
「貧困家庭で暮らす子どもたちを教育で支援したい」
と考えられている方は、寄付を検討してみると良いかもしれませんね。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

「赤ちゃんの虐待死」や「ひとり親家庭の貧困」などに挑む(フローレンス)

生まれたばかりの赤ちゃんの命を、お腹を痛めて産んだお母さん自らが断ってしまう。
そんな悲しい出来事が、この日本にも起こっていることをご存知ですか?

2週間に1人、0歳児が虐待や遺棄によって、死亡している。
そんなショッキングな統計の背景にあるのは、「予期せぬ妊娠」です。
貧困、性犯罪の被害など様々な事情を背負い、相談できずに孤立した女性が、自宅や公園のトイレなどで出産を迎えてしまうことさえあるそうです。(認定NPO法人フローレンス WEBサイトより)

罪のない赤ちゃんの命を救うために、「赤ちゃん縁組」つまり、子どもを望む育ての親に赤ちゃんを託せるように取り組みをしているのが、認定NPO法人フローレンスです。

「赤ちゃん縁組」では、予期せぬ妊娠や、出産しても育てられないなど、妊娠・子育て期に課題を抱える女性の相談を受けています。
相談の結果やはり育てられない、となった場合には、育ての親を希望する夫婦に託すことで、「すべての子どもが愛情あふれる家庭で育つ社会」の実現を目指します。

養子縁組に至らない相談や、相談員の人件費は、フローレンスの持ち出しで支援を継続しているとのこと。
生みの親の産前の「生活支援費」や育ての親への「研修費」などに、寄付を充てているそうです。

同団体WEBサイトより

フローレンスは、2004年に法人設立以来、訪問型病児保育や障害児保育、ひとり親家庭支援といった事業を展開。
「親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する」をミッションとして活動しています。

活動内容 特別養子縁組、妊娠・特別養子縁組相談、養親研修
活動地域 日本各地
支援対象 赤ちゃん・妊婦、障害児家庭、ひとり親家庭など
寄付の使途 生みの親の産前の生活支援費、育ての親への研修費、生みの親の相談時の出張費など
運営団体 認定NPO法人フローレンス

※ 「赤ちゃん縁組」事業についての例

この他にも、広く「子どもの虐待」や「子どもの貧困」「ひとり親家庭の孤立」といった、子ども・親子をめぐる幅広い社会課題に取り組んでいます。

フローレンスへの寄付で、赤ちゃんの虐待死をなくす支援を始めた3つの理由

フローレンスの活動全体を応援するマンスリーサポーター(1,500円〜/月)も募集しているそうです。
「困難な状況にある親子を助ける」「子どもへの虐待を防ぐ」といった活動に共感する方は、支援先として検討してみてよいかもしれません。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

“殺処分”などから動物の命を守る(ピースワンコ・ジャパン)

寄付でサポート出来るのは、人々だけではありません。
例えば、最近ニュースでも取り上げられていた大量の子犬を動物園に放置するといった問題。
動物保護の中でも、特に深刻化しているのが「犬などの殺処分」の課題です。

日本全国で年間約4万3千頭の犬・猫(2017年度)が殺処分されているという現実をご存じでしょうか。
毎日、100頭以上の犬・猫が処分されていることになります。
それぞれの犬や猫たちには、誕生の背景があり、性格があり、顔があり、鳴き声があります。
そのかけがえのない命を、人間の身勝手さが奪っているのです。
同団体WEBサイト より)

そこで、殺処分対象となった犬や捨て犬を保護し、育成・里親探しを行っているのが認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンです。

同団体では、2012年夏より神石高原町内で犬の引き取りを開始。
2016年4月から広島県内で殺処分対象となった犬の全頭引き取りを始めました。

活動内容殺処分を待つ犬猫の保護と里親への引渡し
活動地域広島県・東京都・奈良県・神奈川県など
支援対象殺処分を待つ犬猫たち
寄付の使途保護している犬猫の飼育費など
運営団体認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン

活動の成果もあり、2011年度に犬猫の殺処分数で全国ワースト(計8,340頭)を記録した広島県は、約5年で殺処分のない県に生まれ変わったそうです。
今では、全国8ヶ所に施設を広げています。

他にも、動物の保護に特化した支援を行っている団体は多数ありました。
絶滅の危機に瀕するホッキョクグマや野鳥など、サポートしたい動物を探してみるのも良いかもしれませんね。

動物愛護に寄付するなら?野生動物から捨て犬保護まで、募金先3選

運営団体は、1996年から国内外の被災地や紛争地で人道支援活動を行ってきた認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン。
支援は「ワンだふるサポーター」として、月1,000円から寄付を始めることが可能です。

「殺処分のない社会を日本で継続的に実現したい」という団体の想いに共感された方は、寄付を検討してみてくださいね。

この記事を読んだ方にオススメ

日本の子どもを支援したい!
私が毎月の寄付を始めた理由

「貧困や被災地など、教育環境に恵まれない子どもたちを支援したい!」そんな想いをお持ちの方におすすめしたいのが・・

> 続きを読む