(出典:交通遺児育英会HP)
交通事故遺児などの進学・教育支援をする、テレビCMでもおなじみの、公益財団法人「交通遺児育英会」。
学費の貸し出しを中心に、学生寮の運営、学生同士の交流会開催、海外語学研修の実施などの活動をしています。
その活動資金の1.5割が、民間からの寄付。
「ちゃんとした団体なの?」「寄付で応援して大丈夫?」
そんな疑問を持つ方のために、交通遺児育英会の評判や口コミ、支援先として検討する時にチェックしたい3つのポイントをまとめました。
目次
ブログやSNSで見つかった「交通遺児育英会」の評判·口コミ
交通遺児育英会について、ネット上で検索したり、ソーシャルメディアで探したりしてみると、さまざまな書き込みが見つかりました。
「交通遺児育英会」と「あしなが育成会」を混同していたり、違いがよくわからない、といった書き込みもありました。
どちらも『あしながおじさん』をシンボルとして活用しているので、混同しやすいのではないかと思われます。
「あしなが育成会」は、「交通遺児育英会」の事実上の創設者が、新たに民間組織として設立をして、同様の活動をしている別の団体です。
「あしなが育成会」についての口コミ・評判は、別ページで解説しています。
ポジティブな評判·口コミや、支援者からの応援メッセージ
まずはポジティブな評判から。
さまざまな支援方法で寄付をしている方々が、次のようにメッセージをつづっています。
たまに届く君とつばさって言う新聞、いつ見ても募金を始めてよかったなと思う。
交通事故で、親を亡くしたりした子供たちに無金利で、学費などを貸してあげるシステム
これからも続いて欲しいし、続けていく!(中略)進学したいけど、出来ない子供をすこしでもなくす為に。(中略)
勉強をしたいって思っても出来ない子供たちの為
#交通遺児育英会
(出典:寄付をし続けている方 – Instagram)
2回目の新聞が届いた!
読んでみると、
「やってて良かった!」
って思う反面、
この(車の)経費も学生さんたちの為に
使ってあげた方が良いのでは⁉︎
とも(中略)考える…
これに載ってる学生さんを見ると、
当たり前のように学校行って
適当に勉強してた自分が
ちょっと恥ずかしくなる
#交通遺児育英会
(出典:寄付をしている方 – Instagram)
(出典:交通事故の記事を読んで、寄付を始めた方 – twitter)
個人の有名人では、女優の箭内夢菜がテレビCMに出演してPRしています。
団体では、三井ダイレクト損害保険などが支援しているようです。
ネガティブな評判·口コミや、活動への批判·疑問
その一方で、疑問や不安などネガティブな評判も、ブログやSNSで見つかりました。
(出典:奨学金の対象条件が狭すぎると思う方 – twitter)
交通遺児育英会のCMに疑問があります。
なぜ父親側が死ぬ立場みたいに扱われてるんでしょうか?
男性として非常に不愉快です。
性差別ですよね?
(出典:CMの内容に疑問を持つ方 – 知恵袋)
(出典:加害者の子どものほうが、より進学支援が必要だと思う方 – twitter)
天下りについてのネガティブな書き込みがとても多かったので、調べて見たところ、国会の衆議院(質問主意書一例)や参議院(質問主意書一例)で、度々取り上げられているようでした。
支援先として「交通遺児育英会」は信頼できる?3つのチェックポイント
このようにポジティブ・ネガティブな評判や口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか?
寄付をするかの客観的な判断材料として、法人格、資金使途、活動報告の3つのポイントを押さえることが大切です。
以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1:団体として信頼できるか?
交通遺児育英会は、長い歴史があるようです。
公式のウェブサイトに加えて、wikipediaでも調べてみました。
法人として活動する以前のことも書かれていたので、それも合わせて共有します。
創設から、法改正や衆議院で法人化決議に至った経緯
- 1964年、母を交通事故で亡くした玉井義臣が「交通評論家」として評論活動を開始。
- 1966年〜、テレビ番組の「交通事故防止キャンペーン」コーナーに毎週レギュラー出演して、各界関係者と議論を交わし、刑法211条改正実現等に尽力。
- 1968年、姉と甥を交通事故で亡くした岡嶋信治らとともに、数寄屋橋で「交通遺児をはげます会」の旗揚げ街頭募金を実施。
交通遺児・遺族による文集「天国にいるおとうさま」を発行して大反響を呼び、衆議院予算委員会では異例の決議が行われ、財団法人化が決定。
(出典抜粋:交通遺児育英会 – wikipedia)
法人化以降
- 1969年、財団法人「交通遺児育英会」設立。
- 1975年、『褒章条例に関する内規』による公益団体に認定。
- 1994年、租税特別措置法上の『科学又は教育の振興に寄与するところが著しい公益法人』に認定。
- 2011年、法改正により、公益財団法人に移行。
法人格「公益財団法人」について
本会(交通遺児育英会)は、平成23年4月1日に公益財団法人に移行しましたが、従来と同じく、特定公益増進法人とされ、本会への寄付金に対して、税制上の優遇措置が受けられます。
なお、個人からの寄付金は、新たに税額控除制度が導入され、減税効果が高くなっています。
(出典:税制上の優遇措置について)
公益財団法人の認可は、以下のような審査や過程を経て受けることができます。
公益財団法人・公益社団法人:民間有識者からなる第三者委員会による公益性の審査(公益目的事業を行うことを主たる目的とすること等)を経て、行政庁(内閣府又は都道府県)から公益認定を受ける
NPO法人や一般財団/社団法人よりも、寄付金控除が認められている認定NPO法人や公益法人の方が、より適切に寄付金を管理をしている可能性が高いです。
ポイント2:団体の収支や寄付金の使途は、公開されているか?
交通遺児育英会の資金の使い方は、ウェブサイト上の「情報公開」ページからリンクされています。
「正味財産増減計算書」(2019年度)から、主な決算数値を拾って割合を計算してみました。
- 収益 7.2億円
- 財産運用益 28%
- 寄付金 21.2%
- 学生寮運営収益 2.4%
- 指定正味財産からの振替金 48.4%
- 支出 7.2億円
- 事業費 87.2%
- 管理費 12.8%
2018年度に引き続き、2019年度も指定正味財産からの振替金で、減少した寄付金の不足分をまかなっていることがわかります(貯金を下ろして使うかんじ)。
監査については、「定款」で、監事を法人内に2名以上3名以内と会計監査人を1名置くことや、監査の業務が細かく定義されていました。
外部の独立監査人による「監査報告書」も「情報公開」ページに掲載されています。
ポイント3:きちんと活動しているか?
交通遺児育英会は、経済的に困っている交通事故遺児や、交通事故により働けなくなった親や保護者の子どもなどに、以下の教育支援をしているようです。
- 学費を貸す(これが中心的な活動)
- 学生寮の運営
- 学生同士の交流会開催
- 海外語学研修
具体的な活動を「情報公開」に掲載されている「事業報告」(2019年度)からピックアップしてみました。
- 【奨学金採用者数】2019年度は合計1,052名で、うち高校305名、大学605名、大学院20名、専修118名、各種4名。
- 【学生寮】新入生17名の面談指導、卒業生との交流会、文章講座・読書感想文講座・スピーチ講座などを実施。
- 【海外語学研修】英会話能力の向上等を目的に、成績や面接で選抜された高校奨学生24名を3週間アメリカに派遣。
年間の活動概要は、「情報公開」ページの「事業計画書」で知ることができます。
日々の活動のまとめは、年5回発行される広報誌「君とつばさ」に掲載されていました。
最新の活動情報は、トップページにほぼ全ての項目のリンクが貼られています。
迷ったり、探していることがある場合は、一旦トップページに行くことをおすすめします。
SNSは使っていないようでした。
(出典:広報誌「君とつばさ」)
以上、交通遺児育英会の評判や口コミ、寄付先として信頼できるかをチェックした内容を紹介しました。
寄付先の検討材料として、お役に立てば幸いです。
関連記事です。
寄付先の選び方を知りたい、おすすめの寄付先を教えてほしい、そんなあなたに読んでいただきたい記事です。
みんなはどんなところに寄付しているの?寄付ナビの読者が選んだ最新の寄付先ランキングです。
どうやって寄付すればいいの?寄付先に喜ばれる、おすすめの方法をご紹介します。