「途上国の人々を寄付で支援したい」
そう考えたとき、どのような方法があるか知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、途上国への支援を検討されている方に向けて、他の人はどのように寄付を行っているのか、私たちができることなどをご紹介していきます。
目次
発展途上国に物を寄付する人は多い?評判口コミまとめ
一体、途上国に要らなくなった古着や靴、ランドセル、文房具、おもちゃなどを送る人はどれくらいいるのでしょうか?
また、どんな人が送っているのでしょうか?
途上国へ物を寄付した方について、気になる評判・口コミを調べてみました。
ポジティブな評判・口コミ
ベトナムで活動するNGOを個人的に知っていて、そこが養護施設とその卒業生の自立支援のために縫製工房を持っており、そのために古い着物や我が家に大量に残っていた生地(母が昔購入した)を寄付させてもらいました。
着物や生地に限らず、自宅に眠っている物を喜んで受け取ってくれるNGOは多いです。
自分が持っているモノとNGOの活動内容がマッチングするようであれば、NGOの事務所に連絡を入れてみるといいかもしれませんね。
(貪欲なシンプリストの幸福論「ワタシはこうして断捨離した【寄付篇】」より)
ネガティブな評判・口コミ
(出典:途上国で日本からの寄付の実態を聞いた方-Twitter)
物資を寄贈する際の懸念点
途上国に役立つ物も多くある一方で、物の寄贈は送り手と受け手のニーズが中々マッチングしないという課題もあります。
国際協力とリサイクルは違います。
現地で必要としているものを送ることに物資援助の意味があるのです。 不要なもの、余ったものをどこか遠くの国で誰かが喜んで使ってくれるということは決してありません。
現地の気候や文化を考慮しなければ、送ったものが役に立たないことも多々あります。
送料も無駄にかかるわけですし、それを運ぶためにたずさわる人たちも無駄な手間がかかってしまいます。
(NPO法人関西NGO協議会WEBサイト より)
このような物の支援の注意点を踏まえ、本当に途上国で役立つようなモノの寄付にはどんな方法があるのでしょうか。
途上国支援に寄付を役立てる方法
途上国への寄付方法は様々あります。
今回は、家にある要らなくなったモノなどを寄付して途上国支援に役立つ方法をご紹介していきたいと思います。
方法1:服を寄付する
まずは、「使わなくなった洋服を業者に買い取ってもらう」という方法。
Brand Pledgeを利用することで、服の買取代金を途上国へ寄付することができます。
本サービス内には、様々な団体が登録されています。
例えばエイズ孤児支援NGO・PLASに服を買い取ってもらうと、その寄付金は途上国のエイズ孤児支援支援に使用されるそうです。
寄付の使いみち
- 技術指導・研修の実施
- 農具・動物除けフェンスなどの道具を購入
- 現地スタッフの人件費・渡航費用など
(同団体WEBサイト より)
「Brand Pledge」へのお申し込みはこちらをご覧ください。
方法2:本を送る
古本の売却代金を寄付にあてることも可能です。
「ほんのかけはし」は、読み終えた本をお金に変えて寄付する仕組みです。
認定NPO法人かものはしプロジェクトは、インドの子どもたちの「性的搾取を目的とした人身売買」(子どもが売られてしまう問題)を解決する活動を行っています。
寄付の使いみち
例えば2,000円あると、1人の女の子が心の傷回復のためのリハビリテーションを受けることができます。
(ほんのかけはしWEBサイト より)
同団体では、他にもCDやDVD、ゲームの買取なども行っているそうですよ。
「ほんのかけはし」の詳しい内容はこちらから。
方法3:切手やハガキを寄付する
切手やハガキなど、使わずに取ってあるものがあれば途上国への寄付として利用できます。
「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを」では、封筒に貼られた切手、そして消印が残るように切り抜かれた切手が、1kg=1,000円の寄付になります。
未使用の切手や書き損じハガキ、外国紙幣も、一緒に送ることができるそうですよ。
他にも、古本・ブランド品や古物、ファッションアイテムの寄付も受け付けていました。
同団体では、開発途上国にワクチンを贈る活動を実施しています。
例えば、ポリオワクチンはわずか20円。
100円で5人の子どもの命を守ることができるそうですよ。
寄付の方法や受付可能な物など、団体HPを参照されて下さいね。
方法4:ポイントで募金する
Yahoo!ネット募金では、買い物で貯まったポイントを認定NPO法人ウォーターエイドジャパンに寄付できます。
寄付金の使いみち
皆さまからのご寄付は、ウォーターエイドのそのような活動のために大切に活用させていただきます。
約2500円のご支援で、1人の人が、安全な水と適切なトイレを持続的に利用することが可能になります。
(認定NPO法人ウォーターエイドジャパン より)
同団体ではTポイントでの寄付が可能で、1ポイントから寄付できます。
寄付されたポイントは1ポイント=1円に換算して、Yahoo! JAPANからウォーターエイドジャパンに寄付されるそうです。
活動内容等、詳しい内容はこちらをご覧ください。
PR
モノを換金する以外に、お金の寄付でも途上国を応援
ここまでご紹介した方法以外では、毎月少額のお金を団体へ寄付する方法もあります。
少ない金額でも、継続的な寄付は途上国支援に役立ちますよ。
認定NPO法人e-Educationの「マンスリーサポーター」は、毎月1,000円から途上国の高校生の教育を支援できます。
- 月1,000円:2,000の映像授業(タブレット端末)を高校生2人に無償で提供できます。
月3,000円:2,000の映像授業+オンライン学習コーチで受験生1人をサポートできます。
月10,000円:大学受験コース1科目の映像教材を制作することができます。- (同団体WEBサイト より)
「映像授業の提供」という新しい支援の形や寄付の方法など、こちらも読んで頂くと良いかもしれません。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
あなたに合った、途上国への寄付を始めましょう!
ここまで、途上国へ寄付を届ける方法を5つご紹介して参りました。
物の寄贈は現地のニーズとのマッチングなど課題もありますが、工夫をして寄付を行えばとても有効な方法だと感じています。
あなたに合った方法で、無理なく寄付を続けて頂けたら幸いです。