(出典:ユニセフ HP)
「国際協力NGO」と聞くと、皆さんはどのような団体を思い浮かべますか?
世界的に有名なNGOから、日本発のNGOまで様々な団体がありますよね。
「支援先としてどの団体を選べばよいのだろう?」と迷われる方も多いはずです。
そこで今回は、誰もが知っている有名なNGOはもちろん、「知る人ぞ知る」知られていない団体もご紹介したいと思います。
各NGOの体験記も交えながらご紹介していますので、寄付を行う団体を選ぶ際にも参考にされてみて下さい。
目次
世界190ヶ国の子どもたちに、医療や教育など届ける(ユニセフ)
世界の国々では、年間540万人の子どもたちが5歳未満で命を落としています。
中でも、たった1日も生きることなくこの世を去ってしまう赤ちゃんが大勢いることを知っていますか?
貧困や紛争に苦しむ世界の国々で年間250万人もの赤ちゃんが、生後1ヶ月未満の命を落としています。
ユニセフ HP
そのうち90万人の死は、生まれてたった1日の間に起きています。
生まれた瞬間、低体重や衰弱状態など命の危機にさらされる赤ちゃんは日本にもいます。
日本は衛生面・医療技術の面から見ても安心して子どもを産める国。
しかし、紛争地や貧困などの影響で十分な医療を受けられない子どもたちが多数存在していました。
ユニセフは、このような小さな命を守る活動から児童労働、緊急支援など様々な取り組みを行っています。
活動内容 | 医療・保健・衛生・教育など多岐に渡る |
活動地域 | ガーナ、パキスタン、バングラデシュなど世界190ヶ国 |
支援対象 | 貧困・紛争・緊急支援が必要な国に住む子どもたち |
寄付の使途 | ワクチン・医療器具・研修実施費用など |
運営団体 | 公益財団法人日本ユニセフ協会(日本窓口) |
誰もがその名前を聞いたことのある、国際協力として定番的なユニセフ。
活動の特徴としては、幅広い地域に総合的な支援を効率的に届けていることがポイントではないでしょうか。
自分である特定の分野や国に支援したいと考えられている方も、「緊急・復興募金」「分野・地域指定募金」が利用できます。
例えば、アフリカ・ロヒンギャ難民・シリア等の地域や、水と衛生・エイズ問題等の選択が可能ですよ。
多くの支援国を持つからこそ、幅広い分野・国への支援を選択することができますね。
ユニセフでは月1,000円からのマンスリーサポートを募集しています。
実際に寄付をした感想や寄付の使途について詳しく知りたい方は、こちらも参考になさってみてくださいね。
編集部オススメのポイント!
「重度の栄養不良で衰弱している子どもを助けたい」
「世界で最も支援を必要としている地域のためにできることがある」
そんな風に感じていただけた方は、ぜひHPもご覧になってみてください。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
人身売買に立ち向かい、「子どもが売られない世界」を(かものはしプロジェクト)
ユニセフのように世界の多くの国々で幅広い支援を継続している国際協力NGOがある一方、特定の国や課題に特化して活動を行っているNGOもあります。
かものはしプロジェクトは当時、日本の大学生だった女性が立ち上げた国際NGO。
「人身売買」を課題としてカンボジアとインドで支援を行っていました。
貧しい地域で暮らす子どもたちは、家の手伝いや労働で家族を守ろうと懸命に努力しています。
しかし、そんな彼らの気持ちとは反対に子どもたちを売ろうとする大人たちがいました。
彼女は、同じ村に住む親戚から「良い働き口を紹介してあげる」と声をかけられます。
かものはしプロジェクト HP
家に招かれ、勧められたお茶を飲むと、意識を失ってしまいました。
気がついたら電車に乗っていて、知らない男が隣にいました。
「おまえはあの親戚の女に売られたんだよ」
そして、連れて行かれた先は売春宿。
このような人身売買の被害者が立ち直ることをサポートし、悲劇がくり返されないよう加害者たちが罰せられる仕組み作りを続けているのが認定NPO法人かものはしプロジェクトです。
同団体は日本人が設立し、カンボジアから始まりました。
この活動は現在インドを中心に行われています。
特に東部の西ベンガル州の周辺では、今もなおたくさんの子どもや女性が売り飛ばされています。
多くの被害があるにも関わらず取り締まりが十分ではないことから、インドで人身売買をした業者が逮捕され有罪になるのはたった数パーセントのみそうですよ。
活動内容 | 被害者の権利と正義を取り戻すための仕組み作りなど |
活動地域 | インド |
支援対象 | 人身売買の被害にあった女性・子どもなど |
寄付の使途 | サバイバーのリーダーシップ研修、被害者の裁判費用など |
運営団体 | 認定NPO法人かものはしプロジェクト |
人身売買の被害に遭った女性や子どもたちをサポートするだけでなく、被害が繰り返されないよう、法整備への働きかけなども行っているそうですね。
寄付について、より詳しくご覧になりたい方はこちらの記事もおすすめです。
編集部オススメのポイント!
「単にモノを与えるだけではない。子どもが売られない仕組みをつくる。」
「今苦しんでいる子どもたちも、未来の子どもたちも救う」という考えに賛同される方は、寄付を検討してみるのも良いかもしれませんね。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
発展途上国に産まれた子どもも、質の高い教育が受けられるように(e-Education)
発展途上国の貧しい農村に産まれた子どもたちのなかには、十分な教育を受けられなかったために将来の可能性が奪われてしまうケースも少なくありません。
「なりたい夢があるのに、諦めるしかない・・」
「勉強したくても、勉強できない・・」
そんな子どもを一人でも減らすべく、バングラデシュやフィリピンといった国で教育支援の活動をしているのが、認定NPO法人e-Educationです。
e-Educationが活動を始めたバングラデシュで課題になっていたのは、「先生の不足」。
農村部で勉強を教えられる先生が圧倒的に不足し、都市部との教育格差が深刻だったそうです。
ボロボロになった教科書を必死に音読する、高校生のアメリア。
「妹や弟を助けるために、良い仕事に就きたい」
「そのために、大学に受かりたい」
「でも、お金がないから予備校には通えない」
「勉強したい」 と泣きながら言いました。
(e-Education HP)
こうした生徒たちのために、都市部の有名講師の授業を撮影。
撮影した映像教材を無料で視聴できるようにすることで、農村部でも思う存分勉強できる環境を整えました。
どんな環境に生まれた子どもであっても、教育を受けられるように、という想いが”映像授業”という画期的な手法に結実したのです。
活動内容 | 映像授業の提供など |
活動地域 | バングラデシュ、フィリピン、ミャンマーなど |
支援対象 | 途上国の農村部に暮らす中高生 |
寄付の使途 | 映像授業の撮影、備品の購入など |
運営団体 | 認定NPO法人e-Education |
こちらも毎月1,000円からの「マンスリーサポーター」制度があります。
編集部オススメのポイント!
「日本の教育モデルを世界の子どものために役立てたい」という職員の皆さんの情熱、「映像教材で教育格差をなくしたい」という取り組みに共感される方は、ぜひ寄付を検討してみてください。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
水と医療などへのアクセスがない地域で失われる命を救う(ロシナンテス)
清潔な水へのアクセスがない。
さらには病気にかかっても病院がなく、医者もおらず適切な医療が受けられない。
世界にはそういったことで命を落とす人たちが未だたくさんいます。
最低限のインフラである水や医療がない地域に生きる人びとは、不衛生な水を飲み、病気にかかったとしても充分な治療を受けられません。
その結果、治療可能な病気で命が日々失われているのです。
このような地域に、「水」と「医療」を届ける活動をしているのがロシナンテスです。
私たちロシナンテスでは、きれいで安全な水を提供することは、病気を予防するための近道だと考えています。
まずは安全な水で病気そのものの数を減らしたうえで、かかってしまった病気をしっかり治療する。
この方法で良い循環を生み出し、目の前で失われる命を減らそうとしています。ロシナンテス HP
活動内容 | 医療が整っていない村への巡回診療や、給水所・診療所の建設など |
活動地域 | スーダン・ザンビアなど |
支援対象 | 乳幼児とその母親・地域の村人など |
寄付の使途 | 衛生知識を学ぶ講習や、医療施設の整備にかかる費用等 |
運営団体 | 認定NPO法人ロシナンテス |
ロシナンテスでは「チーム・ロシナンテス」として継続した寄付で活動を応援する人たちを募集しています。
編集部オススメのポイント!
「医療と水の基盤を作ることで、本来失われるはずのない命を救いたい!」と思われる方は、ぜひ以下より詳しく寄付を検討してみてください。
> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です
まとめ:「国際協力NGOにをしたい」という方の参考に
以上、世界的に有名なNGOから、日本発のNGOまで4つの団体を紹介しました。
団体名 | 寄付ナビ編集部オススメのポイント |
ユニセフ | ①すべての子どもの命と権利を守るため、 約190の国と地域で活動 ②月2,000円の支援を1年間続けると、栄養治療食720袋が届けられ、栄養不良の子ども5人を助けることができる |
かものはしプロジェクト | ① 人身売買の被害者女性の中から、国を変えるようなリーダーが生まれている ② 細やかに活動を報告するため、支援企業の協力による、質の高い年次報告書が届く |
e-Education | ①「映像授業」という画期的なアプローチ ② 成果への徹底的なこだわり |
ロシナンテス | ① 日本人医師が立ち上げた、日本発祥の団体 ② 川原さん自ら寄付者向けに活動を報告 |
「支援先としてどの団体を選べばよいのだろう?」と迷われている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。