かものはしプロジェクトに寄付して大丈夫?「寄付してよかった」に至る道しるべ

(出典:かものはしプロジェクトHP)

「かものはしプロジェクトは寄付先として信頼できる?」
「かものはしプロジェクトに限らず、信頼できる寄付先かどうかを判断するために、何を見ればいいか分からない」

というお悩みをお持ちの方向けに、この記事では、実際に多くの団体に寄付をしてきた寄付ナビの鈴木大悟が、以下について解説します。

  • 「寄付してよかった」と思える寄付先と出逢うためのチェックポイント
  • 「かものはしプロジェクト」が、そのチェックポイントを満たしているか

この記事を書いた人

鈴木大悟

収入の10%を寄付することを5年以上継続中。「あなたにぴったりの寄付先を見つけていただきたい」そんな想いから、ひとりでも多くの方へ寄付によって得られる幸福をお届けするために、このサイトを運営しています。

>> 今すぐにかものはしプロジェクトに寄付して大丈夫か知りたい方はこちらをクリック

「寄付してよかった」に至る、3つの道しるべ

企業の良し悪しを判断する材料として、一般的に「ひと・もの・お金」の3つが大切と言われます。

NPOでは、それは「ひと・活動・お金」です。

企業で言うところの”もの”、すなわち”商品”は、NPOがどのようなアプローチで問題を解決しようとしているのか、つまり活動の内容です。

その活動内容に賛同することが、まさしく、寄付を通じた応援と言えると思います。

さらに寄付先として判断する上で、「ひと・活動・お金」を適切な言葉に言い換えると、「職員・活動・会計」です。
以下に、それぞれについて解説します。

①職員の顔が見えるか?

NPOの活動には、代表をはじめ、理事や職員、インターンやボランティアなど、多様なスタッフが関わっています。

団体の公式サイトで職員の顔を出していることは、活動に自信がある証拠です。

「自分のお金を誰に託すのか?」を知ることで、より安心して寄付を続けることができます。

その上で、職員数やボランティアの人数など、関わっている人の数も確認できると、なお良いと思います。

  • 道しるべ①:理事や職員などスタッフの顔が見えるか?
  • 職員数:どれくらいの人が関わっているか。人数が多ければいいわけではありません。

あなたと似たような想いを持って活動しているスタッフがいる団体なら、それはあなたの価値観とマッチする団体かもしれません。

②活動によって問題を解決しているか?

同じ社会問題に取り組んだとしても、解決するアプローチは団体によって、実にさまざまです。

例えば「子どもの貧困」と一口に言っても、

  • 学習支援を通じて、子どもの学力向上に資する
  • 食品配付を通じて、健康や栄養状態を改善する
  • 相談窓口を通じて、虐待や暴力などを予防する

というように、団体によって活動の領域は異なります。

そもそもNPOが取り組んでいる問題は、すぐに解決には至らず、長い時間がかかることが多いです。

寄付先として検討している団体の支援アプローチは本質的に問題を解決し得るのか、またそのアプローチに共感するかどうか、などを見ると良いでしょう。

  • 道しるべ②:寄付先の支援アプローチは問題を解決、もしくは改善しているか?
  • 主な実績:しっかりと実績や成果を上げているか。

そうした活動の進捗を定期的に報告するプログラムが整っている団体であれば、自らのお金がどのように活用されたかの理解が進み、寄付をするモチベーションが増します。

③透明性の高い会計報告を行っているか?

ほとんどのNPOは、会計報告を公式サイトで公開しています。
逆に会計報告を公開していない団体は、資金を不正に利用しているのではないかと、寄付者から疑問を持たれても仕方がないでしょう。

団体の公式サイトを確認すると「会計報告」「年次報告」といった形で、会計や財務に関する情報を公開していることが多いので、チェックしてみましょう。

支出の内訳を、例えば事業費80%・管理費20%としている団体であれば、「1,000円寄付したら、おおよそ800円が直接的な活動に、200円が活動を継続していくために必要な費用に変わるんだ」と目安をつけることもできます。

  • 道しるべ③:透明性の高い会計報告を行っているか?
  • 寄付の使い道:納得できるお金の使い方をしているか。

さらに、監査法人や公認会計士による監査を受けていることを確認できれば、より信用度は高まると思います。

「かものはしプロジェクト」に寄付して大丈夫?道しるべを辿ると?

では、かものはしプロジェクトは寄付先として信頼できるのか、3つの道しるべに沿って確認してみましょう。

①職員の顔が見えるか?

かものはしプロジェクトHPより引用

かものはしプロジェクトは、団体公式サイトで共同創業者とスタッフの皆様の顔と名前、さらに細かなプロフィールを掲載しています。

「子どもが売られない世界」を作るために、それぞれに想いを持った20名の職員が在籍しているようです。(2022年7月現在・かものはしプロジェクトHPより引用)

中でも、共同創業者の村田早耶香さんは、大学生の時に、この児童買春の問題と出会ったとのこと。

大学の授業で、12歳で売春宿に売られ20歳でエイズで亡くなった女の子の話を聞きました。

「私は親に何十万円もの学費を出してもらい、楽しい大学生活を送っている。
生まれた場所が違うだけで、どうして与えられた運命が、こんなにも違ってしまうのだろう?」

かものはしプロジェクトHP

「こんなひどいことは、絶対になくさなくてはいけない…」
「子どもが未来を奪われて苦しんでいる社会を、なんとか変えたい」
そんな強い思いから、かものはしプロジェクトを立ち上げられたそうです。

村田さんの経歴やお人柄について、詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください。

かものはしプロジェクトの村田早耶香さんが登壇する寄付者限定イベントに参加してみた

村田さんをはじめ、スタッフの皆様が活動にかける想いを知ることで、安心して寄付を続けることができます。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

②活動によって問題を解決しているか?

かものはしプロジェクトHPより引用

かものはしプロジェクトの活動を、インドでの取り組みを例に挙げて、ご紹介します。
人身売買の被害者が立ち直ることをサポートし、加害者がきちんと罰せられる仕組み作りを続けています。

  1. 人身売買の刑事裁判と、取り締まりの捜査を強化する
  2. 被害者が行政・警察・メディアへ働きかける

執行力のある法律を整備するためにも、当事者の声をしっかりと地元行政に届けることが重要です。
この2つの取り組みは、インドで成果を上げるために、どちらも必要な両輪と言えます。

人身売買の被害者数が世界最大と言われているインドでの問題解決が進めば、世界の被害者数を大きく減らすことに繋がります

2022年度は、インドで以下のような実績を挙げています。

  • 125人のサバイバーによる被害者補償申請
  • 246人のサバイバーがリハビリテーション支援を受ける(政府取り組みへの橋渡し)

2022年度年次報告書より引用

人身売買の加害者が罰せられにくいインドの特定の地域で、初めて有罪判決が出るなど、「子どもが売られない世界」は実現されつつあります。

また、かものはしプロジェクトに寄付を始めると、隔週のメールマガジンと、年1回の年次報告書を通じて、詳細な活動の報告が届くようになります。

かものはしプロジェクトの情報公開について詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください。

かものはしプロジェクトの5年分の年次報告書から、寄付が有効に使われているか検証してみた

(参考)カンボジアの事例

かものはしプロジェクトが最初に活動を始めたのは、東南アジアのカンボジアです。
最貧困層の女性を雇用する工房をつくり、同時にカンボジア政府や他の国際NGOと協力して、警察に研修を提供しました。

かものはしプロジェクトHPより引用

そして、カンボジアの活動開始から16年。
かものはしプロジェクトの取り組みと、さまざまな関係者の協力によって、カンボジアでの児童買春の問題は、ほとんどなくなったと言える状態にまで、状況が改善されました
現在は、インドと日本での活動に注力しています。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

③透明性の高い会計報告を行っているか?

かものはしプロジェクトHPより引用

かものはしプロジェクトは、団体公式サイトで、詳細な財務報告を掲載しています。
その内容(活動計算書や貸借対照表など)についても、監査法人による監査を受けています。
上図はインド事業を例にしたものです。

私たちの寄付は、被害者の尊厳を取り戻すための裁判にかかる費用、サバイバーのリーダーシップ育成にかかる研修費用などに使われているそうです。

「だまされて売られてしまう女性や子どものために、今できることを始めたい」

こんな風に感じていただけたなら、ぜひかものはしプロジェクトのWebサイトをご覧になってみてください。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

「かものはしプロジェクト」を支援するには?毎月のサポーター会員

子どもが売られない世界をつくるために、かものはしプロジェクトを応援する方法をご紹介させてください。

かものはしプロジェクトでは、月1,000円〜活動を支援する「サポーター会員」を募集しています。

多くの人からの微力が大きな力に

サポーター
市原 映美さま

私は“闇の子供たち”という映画をきっかけに児童買春の現実を知りました。
この世にこれ以上の悲劇が存在しますか?
“児童買春撲滅”に焦点を当てて活動されている村田さんの理念に強く共感します。
私1人の力は微力です。
でも多くの人から集められた微力は大きな力になると信じています。

かものはしプロジェクトHP

現在、1万5,000人以上のサポーター会員が、かものはしプロジェクトを支えています。

実際にかものはしプロジェクトのサポーター会員として寄付を始めた体験記も、よかったらお読みください。

かものはしプロジェクトのサポーター会員として人身売買をなくしたい3つの理由

だまされて売られてしまう女性や子どもを守るために、今すぐあなたのご支援が必要です。

> 団体公式サイトで詳しくみる
寄付金控除の対象団体です

まとめ:「かものはしプロジェクト」は信頼できる寄付先!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今回は「寄付してよかった」に至る、3つの道しるべをご紹介しました。

  1. 職員の顔が見えるか?
  2. 活動によって問題を解決しているか?
  3. 透明性の高い会計報告を行っているか?

そして、かものはしプロジェクトは寄付先として信頼できるのか、3つの道しるべに沿って確認しました。

  かものはしプロジェクトの評価
①職員 人身売買をなくそうと情熱を燃やすスタッフが、顔の見える発信を行っている
②活動 問題の解決にコミットし、カンボジアとインドで大きな成果を挙げている
③会計 年1回の詳細で公正な財務報告とともに、寄付金の使い道を明らかにしている

この記事が、あなたの価値観と合った団体を見つけたり、あなたが本当に出逢いたかった寄付先を見つけるためにお役に立てることを願っています。

この記事を読んだ方にオススメ

かものはしプロジェクト
サポーター会員に
私が入会した3つの理由

「途上国の子供を応援したい」そんな想いのある方にお薦めしたいのが、認定NPO法人かものはしプロジェクトです。私が月1,000円からの寄付を始めた理由を、お話しします。

> 続きを読む