logo
191007_logo_1

「夕食がないから
給食を2人分食べます」
貧困に苦しむ
ひとり親家庭の現実とは?

PR

2
中学2年生の美咲さん

中学2年生の美咲さんはシングルマザーのお母さんと9歳の妹と3人で暮らしています。
お母さんは離婚してからパートをして必死に子どもたちを育てていますが、
生活はとても苦しく、食べものがほとんどない日もよくあります。


そんな日の夕ごはん。 お母さんは水だけで 我慢しようとします。
みさきさんは言います。


「給食いっぱい食べたし、ダイエットもしてるから、夕ごはんはいらないよ」

お母さんは、みさきさんが我慢していると分かっています。
「ありがとう。 少しだけもらうね」

夕ごはんの時間の後は宿題をします。
でも、お腹が減って頭が働きません


学校では、穴が開いた上履きが友達に分からないように気をつけて過ごします。
がんばっているお母さんに「新しい上履きを買って」とは言えません。

午前の授業はお腹が減っているので全く集中できません。
ようやく給食の時間です。みさきさんはおかわりを2回ぐらいします。


「今日の夕ごはんもきっと少ないから、たくさん食べておかないと。」

放課後、友達にファミレスでのテスト勉強に誘われることもありますが、
「用事がある」と嘘をついて断ります。

帰り道、どんよりとした空はみさきさんの心の中のようでした。
「高校はもっとお金が かかるし、諦めようかな」

美咲さん家族を救った

そんなある日、テレビでニュースを見ていると
ひとり親家庭を支援する団体が出ていました。
「グッドごはん」といって
ひとり親家庭が無料で約1万円分の食べものを
もらえるのだそうです。

パートから帰ってきたお母さんに伝えてすぐに申し込みました。

そして食品配付の日。
家族みんなで行くとびっくりするほど
たくさんの食品
をいただきました。
中には、お米やパン以外にレトルト食品やお肉そして野菜、
果物などもたくさん入っていました。

妹の杏ちゃんは、チョコやゼリーに大喜びでした。
美咲さんは、スタッフの方が笑顔で優しく話してくれてとても嬉しかったそうです。

その晩、食卓には肉じゃがやオレンジが 並びました。
「今日はパーティだね!」 と杏ちゃんは大喜びです。
普段は我慢してる美咲さんも、その日は2回もおかわりしました。

お母さんは 「助けてくれる人がいてありがたいね」」と言っていました。

美咲さんは「みんなで食べる夕ごはんって、こんなに楽しくておいしいんだ」 と心が温かくなりました。

グッドごはんの支援を受け始めてから、
食費が浮くので家計も少し楽になったそうです。

参考書と新しい上履きを 買いたいとお母さんに思い切って頼んでみると
「もちろん」とお金を 渡してくれました。

もうお腹が減ってないので勉強に集中できます
参考書があるので勉強のやり方も分かってきました。

「高校を諦めずに頑張ってみようかな。」

アンケートに答えて無料で
「グッドごはん」を支援しよう!

日本の子どもの約9人に1人が貧困状態、ひとり親家庭の場合はさらに深刻で約2人に1人が貧困の状態にあると言われています。
「グッドごはん」は、そのような低所得のひとり親家庭を対象に、食品の配付を行っています。

今なら、アンケートに答えるだけでグッドネーバーズ・ジャパンに10円の無料支援ができます。費用は寄付ナビが負担するため、あなたには一切費用はかかりません。参加するためのご登録も不要です。所要時間は30秒程度です。

2025年8月末時点で、26万人を超える方に参加いただき、260万円以上の支援金をグッドネーバーズさんにお届けできました!

個人情報の登録は不要です

グッドネーバーズ・ジャパン支援者サービス課 課長 細川もなみさんよりメッセージ

アンケート内容は、私たち「グッドごはん」の活動内容に関する簡単なものです。
たったの3問で全て2択です。アンケートを通じて、私たちの活動をもっと知っていただけませんか?

ぜひアンケートにご協力いただき、無料支援に参加いただけると嬉しいです!

「ひとり親のお母さんと子どもを助けたい」と感じていただけたなら、無料支援に参加してみませんか?

※ NPOやNGOを支援したい方の寄付先選びをガイドする「寄付ナビ」の運営会社・株式会社バリオーサマーケティング(東京都千代田区)が費用を負担いたします。

個人情報の登録は不要です

※寄付ナビでは被害者のプライバシーと意志を尊重し、エピソードを一部改変しています。

※寄付ナビでは被害者のプライバシーと意志を尊重し、
エピソードを一部改変しています。

© 2022 KIFUNAVI All rights reserved.